お問い合わせ

神奈川県三浦郡葉山町下山口864

わんちゃんが出しているサイン

わんちゃんが出しているサイン

2022/04/21

 

 

こんにちは☀️

 

 

今回は犬がストレスを感じている時に

出しているサインや理由、原因ついてご紹介いたします💡

 

 

私自身も少しでもわんちゃんの

出しているサインにすぐ気づけるように

日々勉強中です😌✨

 

 

それではストレスを感じている時に

出しているサインや理由、原因について

ご紹介いたします✨

 

 

犬は私たちが想像する以上に敏感な動物で、

飼い主のちょっとした感情の変化を感じ取る能力のほか

優れた嗅覚や聴覚を持つため、

人とは異なるストレス刺激を拾っていることもあります。

ここでは、

犬がストレスを感じる原因や理由を具体的に説明します。

 

 

不安や緊張などの心理的ストレス

 

人は職場が変わる、引っ越しをする

家族構成が変わるなどさまざまな環境の変化

緊張したり不安になったり、葛藤したりします。

犬も同様に環境や家族の接し方などに“変化”が見られると

ストレスを感じることがあり、

特に以下のような状況は犬に心理的ストレス

与える可能性があります。

 

 

  • 病院など慣れない場所や苦手な場所に外出する
  • 飼い主のライフスタイルが変わり留守番する時間が長くなった
  • ペットや赤ちゃんなど新しい家族が加わり
  • 飼い主が自分以外の家族に気をとられることが多くなった
  • 自分よりあとに家族になったペットと相性が良くない、
  • 関係性が築けない
  • 飼い主の環境や心境の変化により、
  • 散歩や遊びなど飼い主とコミュニケーションをとる時間が減った
  • 家族同士のケンカが増えた
  • 飼い主がイライラしたり、不安になったりすることが増えた家の中のしつけのルールが一定ではない
  • (飼い主の気分で叱られたり褒められたりする)

など

 

 

空腹や睡眠不足などの生理的ストレス

 

 

一般的に、家の中は

犬にとって安心できる場所ですが、

食事やトイレに問題があったり睡眠環境が

良くなかったりするとストレスにつながります。

以下のような状況は犬に生理的ストレスを

与えている可能性があるため、改善が必要です。

 

 

 

  • 与えている食事が年齢のステージや
  • 体質に合っていない、量が適切ではない
  • トイレや寝床が衛生的ではない
  • トイレの場所がわかりづらい、
  • または行きづらいところに設置されている
  • 犬の眠りの妨げになるような明るい照明を使っている
  • 体調が悪いにもかかわらず適切なケアを受けられていない
  • 新鮮な水を飲むことができない

など

 

 

しぐさや行動でわかる犬のストレスサインをチェック

 

人はストレスを感じるとソワソワしたり、

髪の毛や身につけているものを触ったりしますが、

犬もストレスを感じたときには

さまざまなサインを出しています。

ここでは、犬のストレスサインを

ストレスの度合いごとに解説します。

これらのサインが見られたら、

何にストレスを感じているのか原因を探し、

解決してあげるようにしましょう。

 

 

カーミングシグナル(ストレス度:低

 

カーミングシグナルとは、

犬同士の不要な争いを避けるために

生まれつき備わっている犬のしぐさです。

カーミングシグナルをすることで、

不安や葛藤、緊張など自分のマイナスな

感情を相手に伝え、相手と自分を落ち着かせます。

そのため、犬がうれしいときに

カーミングシグナルを出すことはありません。

犬は尻尾の動きやちょっとした目の動きによっても

感情を相手に伝えようとしています。

犬が出すカーミングシグナルを学び、

犬の気持ちをより理解しましょう。

 

 

 

  • まばたきをしたり、視線をそらしたりする
  • 相手から顔や体をそむける
  • あくびをする
  • 体をブルブルと震わせる
  • 舌なめずりをする
  • 体をかく
  • 排尿する
  • 相手に低い姿勢をとる
  • 地面のにおいをかぐ

など

 

 

威嚇などの問題行動(ストレス度:中

 

 

上記に挙げたカーミングシグナルを使い、

犬は自分の気持ちを相手に伝えたり、相手の気持ちをなだめたりしますが、

飼い主はこのサインに気づかないことが多くあります。

カーミングシグナルで「私はストレスを感じています、私は不快です」

と伝えても相手に伝わらない場合、犬は以下のような問題行動をとることもあります。

 

  •  
  • 攻撃的な行動をする
  • (うなる、歯をみせる、突進する、鼻にしわをよせる、
    咬みつく、咬みつくふりをする)
  • 吠えたりパニックになり逃げる
  • 口を開けてハァハァと激しく呼吸する
  • など

 

 

体調不良や病気の症状(ストレス度:高

 

 

長期的慢性的に犬がストレスを感じる状態が続くと、

体調不良になったり発病したりする可能性があるほか、

無気力やうつのような状態になることもあります。

犬の様子や体調に異変が現れたら、

すぐにかかりつけの動物病院に連れていきましょう。

ストレスレベルが高いと以下のような症状が出ることがあります。

 

 

  • 食欲が低下する
  • 下痢や嘔吐など消化管トラブルが出る
  • 元気がなく寝てばかりいる、活動レベルが下がる
  • 手足を過度になめ皮膚に炎症、脱毛が見られる
  • 発作が出る
  • 異常行動が出てくる
  • (尻尾を追いかける、空中を空噛みする、自傷行動をする、
  • 異物を食べる、くるくると旋回し続ける) など
  • 動きが緩慢になったり、
  • 顔の表情が乏しくなったりする、無気力になる

など

 

 

 

わんちゃん達が会話できない分

こういうように

わたしたちに色んなサインを

出してくれてるので少しでも

理解できるようにしたいですよね😳

 

 

明日は犬のストレスを発散・解消できる

方法についてご紹介いたします☺️

 

 

#神奈川#葉山#子犬#販売#ブリーダー

 

 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。